人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw
私は、1、2年前から、逆流性食道炎というのだろうか、胃酸が時々のどまで逆流するようになった。
本を見ると、食べ過ぎとか老化の症状と出ていた。
そういう症状が起きるのは、1週間に一度くらいだし、その症状に合う市販薬もあったので、1週間に一度くらい市販の胃薬を飲んで落ち着かせていた。
でも、それも長くなってきたし、胃酸は逆流してくると、すごく不味い酸の味だし、一度治療して直してしまいたいと思ってはいたのだが、全然内科とかかかったことがないので、どこに行って良いかわからず、放っておいた。

それでも、今日気が向いて、少し前に禁煙の後太ってしまったことについて通院していた診療所に行ってしまったのだ。(ま、気に入らなかったら、お医者さんを変えれば良いのだからと)

その診療所に行くのは久しぶりで、まずは受付したら、体重測定と血圧測定。
で、昔の記録が残っていたので、今回計った体重が、前回3年前より11kg増えていることが判明、ふえ~、3年間で11kgって、凄すぎない?
確かに、この診療所に通うのをやめてから、体重を気にするのが面倒で、体重計に乗ることもやめたから...。
そして、この診療所に3年前まで通ったのは、禁煙の後太ってしまい、適正体重より5kg多かったのをどうにかしたかったのだけれど...。
ということは、今回、また、あのお医者に痩せることを指導されるわけだけれど、何と、全部で最低16kg痩せるよう指導されるみたいだ...おお、怖。

私としては、今の体重のままでも良いのだけれど、お医者さんが言うには、「今の体重を続けたら、逆流性食道炎以外の病気が沢山出てくる」とのこと。

初回である今日、言い渡されたのは、「食事をするな」ということ。(笑)
何でも、今の日本に、食事をしなかったら餓死する人は一人もいないくらい、皆、栄養状態が良いのだって。
特に私は、それだけの体重があれば、大丈夫、とにかく、食べるな~!

どうせ、今、ご飯を食べると言ったって、時間になると習慣的に食べていて、決して、空腹になったからではないのでしょう?
(それも、良く噛まないで、早食いなんでしょう?と言われ放し、当たっているけれど)
本当の空腹って、知っているの?(余り知らないかもね)
とにかく、一日一食でいいから、お腹が空いたら、ご飯を食べるようにしてね、だって。
(もう私からすると無茶苦茶に近いことを沢山言われた、もう食事を作るな、お腹が空いたら作ればいいではないかというけれど、お腹が空いたら、ご飯を作る気も起きないよね。
たばこをやめられたのだから、煙草の方が食欲を抑えるより難しいのだから、あんたなら、食欲を抑えられるはずとか、全く私のことを知らないからこそのことをお医者は並べた。
私から食欲を取ったら、無機質、人間の心なし、カサカサ、パサパサの干からびた人間になってしまうのにね。)

とにかく、「総量規制、総量規制」とのこと、つい「糖質制限なんて、考えなくていいのですか?」と言ったら、「そんなこと、総量規制ができるようになった、次の次の次くらいにやるべきこと」だって。

と言われるだけ言われて、家に戻って考えた。
あの先生に言われたことの中に、参考になることもあるから、自分なりに作戦を立ててみよう。
ま、お医者さんに言われた通り、とにかく三食食べることを無視して、空腹になるのを待つのは、う~ん、自信がない。

でもね、自分で食べる量を減らすことを考える時、糖質制限が一番わかりやすくて、やりやすい。
とにかく総量規制なら、今、食べている量の半分だけ食べるようにしよう、今、大抵、ご飯は80gに小分けしたものを一食に2つずつ食べているところを1つにして、30回噛んで食べよう。(それで十分ではないかという気もする)
料理も今まで、お昼はお昼で、夜は夜で作っていたけれど、お昼に一食分作ったものの半分をお昼に食べ、夜に半分回すことにしよう。(うどんやお蕎麦とか、1/2人前しか食べないのだ)
それから、お味噌汁とかお吸い物を常に作って、それを毎食飲むことにしよう。
(確か、テレビで食育なんだらの資格を持っている平野レミさんのお嫁さんが、「毎食、子供には発酵しているものを必ず食べさせている」と言っていた、そのことを考えると、お味噌がいいのかな?)
その上、なめこを食べれば、消化も完璧だし、とにかく、今、私にできそうな、総量のうちの糖質の1/2規制、頑張ろう!

(そうそう、この先生に処方箋を書いてもらって薬局で薬をもらったら、何と、漢方薬だった。敵は、私の逆流性食道炎については、もしかして、完治させる気はなく、対処療法の漢方薬で釣って、私を長く通わせ、痩せさせることを考えているようだ。)


# by mw17mw | 2017-11-22 16:21 | ダイエット・健康 | Comments(2)
最近、本当に寒い、皆さまは、暖かくして過ごされていますでしょうか?
明日の天気予報を見ると、午前6時で東京地方3度とのこと、11月としては恐ろしいです。

私は、今年の夏に寝具を入れ替え、枕以外は買い替えたのだけれど、実際にこう寒くなってくると、その買った寝具のあたりか外れかが明確になってくる。
高価なエアウィーヴ敷布団は当然合格点として、ニトリの温度調整掛け布団は、安いだけあって、ちょっとこの寒さに耐えられないのではと言う感触になって来た。

現在既に、1か月くらい前から、夏に買った温度調整掛けふとんに、以前から持っていたとても暖かい二枚重ねのマイクロファイバー毛布を併用しているのだ。
秋が深まった頃、そんなに寒くないときは、温度調整掛け布団の上に毛布、寒さが深まって来た時には、毛布の上に温度調整掛けふとんという風にかけて、調子よいと思ったのだが、この数日は、やはり、この二つだけでは、明け方に目が覚めてしまうのだ。
目が覚めた時、寒いという感じはしないのだが、やはり、何となく薄寒いというか、暖かさが足りないという感じなのかな?(何だか、「寒い時暖かく、年中快適温度調整わた」というキャッチフレーズがむなしい)

ニトリの温度区分は、1~6まであって、私が買った温度調整掛けふとんは、2~4まで網羅するはずだったけれど、それ以上暖かいのを求めるとなると、Nウォームとか羽毛布団になるみたい。
それとも、Nウォームの評判が良い毛布で良いのかしら?
それらを見ても、どれが良いのかわからないし、毛布以外、どんなに安くても1万円以上するから、落ち着いて買いたい。

でも、今のように、温かい寝具がないまま、もっと寒くなって、その寒さに耐えられない朝を迎えるのは嫌だから、昨日、お店が終わってから上野のニトリに行こうかなと考えていた時、弟が帰って来て、私のひざに掛けている電気ひざ掛けを見て、「電気ひざ掛け毛布を寝床に入れて寝たら?」とアドバイスしてくれた。
確かに、その手が良さそう。

実はメル友さん2人ともAmazonで購入して、具合は良いし、洗濯可能だし、お二人とも、とても気に入っているとのことだったので、、昨年の冬、私も同じ電気ひざ掛け毛布を買ってみたのだ。(機能的には問題なかったが、Amazonのページと違ったのは、色。グレーを選んだのだが、ネットで見ると、結構白っぽいのだが、実際は、グレーが強かった。)

掛け布団を助ける電気ひざ掛け_d0063149_17193880.jpg

真冬の間、中くらいの温度で膝にかけ始めたら、外せなくなり、今や真冬のお店番の必須アイテム、大きさは180㎝×82㎝、お値段は4800円であった。
この電気ひざ掛け毛布が我が家に来て以来、真冬は、家でもお店でも、椅子に座った場合、ひざ掛けがないと辛くなり、お店と自分の部屋に持ち運び、両方で使っている。

で、早速、昨晩、眠るときに、温度設定を一番弱いのにして、身体の上に直接置き、その上に二枚重ねの毛布、温度調整掛けふとんをかけて眠ったら、とても快適だった。
カスタマーレビューに「就寝の際には、布団と毛布の間にサンドイッチして、ぐっすり熟睡。」と書いてあったけれど、こちらの使い方の方がいいと思う。

私が昨年購入したのは、日本製 なかぎし 電気ひざ掛け毛布 140×82cm NA-052H」だったけれど、今年はその新モデルが「NA-055H-RT 」が出ているらしい。(でも、今チェックしたら、NA-055Hは、現在品切れのよう。NA-052Hは在庫はあるみたいだが、値段が良くわからない)

縦には180㎝あるから、縦には胸から足先まで完全カバーは若干無理だけれど、明け方、胸のあたりが薄っすら寒い気がするので、上半身を主にカバーしよう。
あ~願わくは、これで今年の冬が越せますように。(そうだ、これで寒かったら、昔々のネル製のガウンを着て眠れば良いのかも)
これ以上の新しい寝具を買う気がないわけではないけれど、落ち着いて調べてから買いたいのだ。

# by mw17mw | 2017-11-21 17:28 | 道具 | Comments(6)

しじみとカレイとなめこ

<しじみ>
先日、購入した犬竹魚店のしじみ、24時間、塩水に浸して、砂出しした後、拭いて、冷凍保存。
必要な時に出して使っていたが、もう食べ終わってしまった。
しかし、スーパーで売っている特価の小さなしじみと違って、だしに使うと、本当に味が濃く出るのでびっくり。

しじみとカレイとなめこ_d0063149_17063710.jpg
特価の小さなしじみを普通のしじみと思っていた時、「だしを取り損ねた時に冷凍しじみがあれば、すぐにお味噌汁が作れる」と実行したが、味が出なくてびっくり。
同じことを、犬竹さんで購入した最大幅3cmくらいの新鮮なしじみですると、ものすごく美味しい出汁が取れる。
本当に、もうスーパーで安いしじみは買わないぞと思うけれど、南千住は遠い。
昨日、上野広小路の吉池と松坂屋の地下を見に行ったが、吉池のは小さくて、スーパーと変らない感じ、松坂屋の地下の魚屋さんのしじみは、立派なのだけれど、余りに少量で余りの価格で手が出なかった。
う~ん、どうしよう、南千住か、築地に行くことになるのかな?(犬竹さんで買ったじゃこでちりめんじゃこを作ったが美味しくできた)

<カレイ>
スーパーの魚売り場で、カレイが目に入るようになった。
煮方を探してみると、下処理なしで、煮れば良いようなので、ククパや料理本を見ながら二度煮てみた、複雑な料理ではないし、大抵普通に美味しいけれど、やはり、味は素材で決まると思う。


しじみとカレイとなめこ_d0063149_17070731.jpg
スーパーの売り場で見るカレイは、大抵子供を持った切り身と下半身の組み合わせで、「赤カレイ」「浅羽カレイ」「なめたカレイ」「黒カレイ」とかの札が貼ってあるのだが、どの種類を買えば、より美味しいか、探してみたけれど、今のところはわからない。
ただ、今の段階で、赤カレイと浅羽カレイは買って煮て食べたけれど、一度の経験で断言するのは悪いのだけれど、赤カレイの方が美味しかった。
最近、良くみかける「なめたカレイ」は、昔から聞き馴染んでいる名前とは思うけれど、一切れが大きくて高いから、手が出ない。
こういう名前を見ていると、「はて、昔はどんな種類のカレイを食べていたのか?」と不思議になる。
もしかして、昔はカレイを魚屋さんで買っていたので、こんなに細かい種類まで書いてなかったのかもと思うし...。
それで、平成7年発行の食材辞典で、「カレイ」を見て見たら、マツカワというカレイ、マガレイ、マコガレイ、ナメタガレイ(ババガレイ)、アカガレイ、イシガレイなぞが載っていた。( ババガレイは、英語で、「old woman flounder」なんだって、日本語訳が面白い)

<なめこ>
料理するとはなく、なめこを3日、一日一回だけ食べたら、水溶性食物繊維の働きが目に見えてわかるので、びっくり!
そうか、今まで私に足りなかったのはなめこ(もしくは水溶性食物繊維)だとわかる。
(きれいに書くと、苦しまずに簡単に快食快便になった。先日テレビで見た「アマニ油が身体に合っていて、毎日アマニ油を飲むと、消化・排泄がどんどん進むと言っていたタレントさんみたい)

なめこをそんなに沢山無理矢理食べているわけではない。
1日目は、鶏なめこうどんとして、2日目は、何かお鍋料理にしたのだが、そこの片隅に冷凍してあったなめこを10粒くらい入れて煮て食べた。
3日目は、なめこが半袋くらい残っていたので、Cookpadの「お店の味を再現。なめこ豆腐 」を参考にして、似たようなものを作ってみた。
150gのお豆腐を適当に切って、にんべんの汁の素と醤油をお水で伸ばしたものに、なめこ・お豆腐・冷凍してあった揚げ玉を入れて、煮立てて出来上がり。


しじみとカレイとなめこ_d0063149_17150491.jpg
一日目は、その半分量を小鉢に入れて副菜のようにして食べ、残りは冷蔵庫に入れて置き、一日置いてお水で伸ばした後、煮立てて味を調え、吸い物のようにして食べた。
5日の経験で物を言うのも何だけれど、そんなに大量に食べる必要もなく、1日小さななめこを10粒くらいで、十分効き目があるみたい。
また、料理のコツとしては、鍋やうどんの中に入れてしまうとか、料理にするのなら、同じような硬さのものと一緒に料理すると食べやすい気がする。
今晩は寒いので、クリームシチューを沢山作ってしまった。
明日から、クリームシチューに少しずつなめこを入れて、食べていくつもり。

# by mw17mw | 2017-11-20 20:26 | 食材・食材のお店 | Comments(2)
実は、二週続けて土曜日はペリカンカフェへ、今回は、ご近所のKuramae-Aさんと。

この日はKuramae-Aさんのご都合で、11時過ぎにお店に入店したいとのことで、実験好きな私は色々作戦を練ってみた。
朝一番7時過ぎに並ぶと、8時に呼ばれて、最終10時までに入店しなくてはならなくなるから、開店の8時過ぎに名前を書けば、名前を呼ばれるのが10時過ぎで、12時頃までに戻れば良いのかと計算。(10組が1時間お店にいると想定)
で、8時20分頃、ペリカンに行って名前を書いて、家に戻った。(この時間になると、ウェイティングシートは店内に移され、誰も並んでいない)
そうして、10時45分頃にお店に行ったら、私の名前のところに、9時13分と書いてあり、どうも9時13分に名前を呼ばれたみたい。
予想より相当早い、皆、このお店に入って、1時間もいる人は少ないのかも知れない。9時13分に呼ばれたということは、有効時間は、11時13分までなので、Kuramae-Aさんに電話したら、11時までに来れるとのこと。
お店は、2人揃わないと、「戻った」と認定しないとのことで、11時頃、Kuramae-Aさんが到着したところで受付してもらったら、何と、私たちの同じような戻り組の4番目だそうで、普通に並んでいる人たちと交互に案内すると8番目とのこと、アララ、と思ったが、やはり、このお店は回転が早くて、30分くらいで、名前を呼ばれた。

このお店、回転が早いから、そんなに並ばないかも知れない、朝8時に開店し、10組程度が入店した後、8時20分頃、30番目に名前を書いても9時13分に名前を呼ばれたというのは、20組待ちで1時間待つと計算してよいのかな?

昨日の土曜日は、二の酉だったからか、結構待っている人たちの中には、可愛い熊手を持っている人がいたり、通りを熊手を持って歩く人がいたり、楽しかった。
私のように新御徒町駅界隈に住む人間にとって、お酉さまは遠いし、交通不便で行く習慣がない人が多い気がしたけれど、世の中そんなことはなく、蔵前くらいから、竜泉のお酉様まで歩く人も多いみたい。
素敵な熊手を嬉しそうに持っているグループ、楽しそうで、酉の市って良いなと思ったのと、長距離歩く人が多くてびっくり!


田原町駅界隈-三度目のペリカンカフェ(11時以降入店を目指してみた)_d0063149_09481189.jpg

今回はメニューの写真を撮ってみた。


田原町駅界隈-三度目のペリカンカフェ(11時以降入店を目指してみた)_d0063149_09481581.jpg
こちらは飲み物のメニュー。
パンを取ると、セットサービスで、50円安くなる。
ビールは、スーパードライの小瓶で540円、これは、結構高いと思った。


田原町駅界隈-三度目のペリカンカフェ(11時以降入店を目指してみた)_d0063149_09481800.jpg
本日のスープ、きのこのポタージュを取ってみる、普通に美味しい。
器がどこのものか知りたく、飲み終わってから、裏を見たら、「ロイヤルドルトン」と書いてあった。
ブランド物を使っているが、余り好きなセンスではなし。(きっと男性でも抵抗のない模様という基準で選んだのかも)


田原町駅界隈-三度目のペリカンカフェ(11時以降入店を目指してみた)_d0063149_09542533.jpg


Kuramae-Aさんは、初めてだったので、シンプルなトーストを食べてみたいとのこと。
画像で、トーストが切り取られているが、私がもらったところ。(笑)
前々回食べた時より進化しているかチェックするためにいただいたのだが、以前より焼き方が上手になっていて、ペリカンのパンらしい味が出ていると思った。


田原町駅界隈-三度目のペリカンカフェ(11時以降入店を目指してみた)_d0063149_09543251.jpg

前回、白いチーズトーストを食べたので、今度は、黄色いチーズトーストを取ってみた。
何でも、チェダーチーズとスパイシーソースを上に乗せたものとのこと。
熱々で持って来られるのは良いのだけれど、溶けているチーズとソースが液体状で、相当お皿に流れていた。(熱が落ち着くと固体になるけれど)
美味しいかというと、ピンと来ない味、スパイシーソースと言いながら、全然スパイシーではないし、チーズの味もそれほどという感じ?


田原町駅界隈-三度目のペリカンカフェ(11時以降入店を目指してみた)_d0063149_09542941.jpg

最後、まだ、入るということで、白いチーズトーストを二人で半分ずつ取ってみた。
やはり、これが美味しいということになったけれど、私は、「タバスコがあれば」と言ったら、Kuramae-Aさんは、「もっと黒コショウが欲しい」とのこと。
今のところの感想だけれど、ペリカンのトーストやサンドイッチは、完成度が低いとまでは言えないけれど、画竜点睛を欠くというか、もう一歩のところで完成していないものが多いような気がする。

それでも、「並ばなくて良いのなら、良いお店だね」と言う感想になった。

田原町駅界隈-三度目のペリカンカフェ(11時以降入店を目指してみた)_d0063149_10303647.jpg
今までのペリカンカフェの記事

田原町駅界隈-初めての「ペリカンカフェ」

田原町駅界隈-二度目のペリカンカフェ(新ルールで並んでみた)

田原町駅界隈-二度目のペリカンカフェ(3種類食べてみた)

# by mw17mw | 2017-11-19 10:40 | 飲食店・菓子店 | Comments(4)
最近、いただいたものが皆美味しい。
いただきもの-せんじ肉・ねりきなこ・柿とみかん_d0063149_21180005.jpg
<広島のせんじ肉>
11月初旬に広島Iさんが私がせんじ肉が好きと言うことで、おみやげに持ってきてくださったのは、広島東洋カープのパッケージに入っているせんじ肉。
何だか、こういう袋に入っていると、「本当に美味しいのかな?カープのパッケージに入れることによって、付加価値をつけているのかな?」と思ったのだが、実際に食べてみると、前回のものより、油がなく、美味しかったのだ。
くまもんとか、このカープのパッケージとか、本来の味だけで勝負しないところが何となく好きではなかったのだが、それは私の偏見かもしれない、今の時代、美味しいのが当たり前で、その上、こういうキャラクターのパッケージに入っているから人気が出るというものかも知れない。

<くらこんのねりきなこ>
これは先週ケイトさんとお会いした時いただいたもの。
きなこ棒をアレンジしたお菓子で、手にきなこがつかないところがいいのだって。
で、作っている会社が「くらこん」で、私が嫌いな会社ではないか!
(何故、嫌いかというと、塩昆布が美味しくないから。というのは、くらこんの塩こんぶには砂糖を使わず、化学甘味料を使っているから、美味しくないのだ。その点、フジッコの方は、化学甘味料を使わず、砂糖を使っている。ほんのちょっと、この記事の最初にそのことを書いている)
それが、あの化学甘味料のくらこんがお菓子を作っているって、信じられない!
でも、食べてみたら、くどくなく、この「ねりきなこ」には、砂糖を使い、化学甘味料を使っていないみたい。
どこに売っているのかなと、探したわけではないけれど、2,3買い物のついでに、スーパーやコンビニをチェックしたら、新御徒町駅A5出口の隣の7-11にだけあった。
140円で、7粒、くどくなくて美味しい。

<和歌山のみかんと柿>
いただきもの-せんじ肉・ねりきなこ・柿とみかん_d0063149_21180312.jpg
本日、Kuramae-Aさんとペリカンカフェに行ったのだけれど、その時におみやげをいただいた。
和歌山のみかんと柿なのだって。
みかんは既に一ついただいてみたが、甘くて美味しい。
今日お会いした時に、Kuramae-Aさんがご自分で冷凍ミカンを作ると話していたのを聞いていたので、この甘いみかんを私もこれから冷凍しようと思っている。
後、柿はものすごく立派、実は、先日品川Iさんから、「柿プリンを作りました。柿をミキサーなどでピュレにして半量の牛乳と混ぜ合わせるだけでプリンのように固まります。冷蔵庫に一時間ほど入れるとしっかり固まります。柿のペクチンと牛乳のカルシウムが反応して固まるそうです。フルーチェが固まるのと同じ原理。柿の甘みが強ければ必要ないですが甘みが欲しければハチミツやメープルシロップを入れるとよいです。マンゴープリンみたいなもんでもし柿が余ったらお試しください」というメールをいただいていて、このことは全然知らなかったことなので、心は「この柿で柿プリンを作ろう」と傾いたけれど、この柿は立派過ぎるから、これはこれで食べて、改めて安い柿を買って来て、それで柿プリンを作ろうと思った。
だって、ペクチンが多いなら、少し熟して傷んだような柿の方が良いような気がするから。
で、ククパで探したら、この柿プリンのレシピが人気であることがわかった、是非、近々作ってみよう。
両方ともうまく行きますように。

# by mw17mw | 2017-11-18 21:44 | 食材・食材のお店 | Comments(0)