人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw

100キンの「おにぎり器」

100キンの「おにぎり器」_d0063149_1633826.jpg先程、お習字に持って行くお赤飯を炊いたけれど、出来栄えとしては、70点。
思いもかけずに、豆が思った程、柔らかくならなかったのが欠点。

余り深く考えずに炊いていたときの方がうまく行っていたような気がする。
もうちょっと作り込まないと、人様にプレゼントするレベルには到達しないかも。

で、その時に、気が向いて先日ダイソーで買ってきた「かんたんおにぎり器」を使って俵型にしてみた。

結構使えた。

四角い枠と、俵型の半分ずつの容器が2つ。

100キンの「おにぎり器」_d0063149_1643360.jpg枠の中に俵型の半分をセットして、ご飯を詰め、上から、もう一つの型を被せて、包装紙の後ろには、「強く押さえます」と書いてあったけれど、強く押さえたら、俵型と俵型の間のところのご飯粒が潰れてしまいそうな気がして、軽く押さえて、外枠を外した後、おにぎりを作る要領で、上下に振った。
そして、途中で、天地をひっくり返して再度振る。
そうして、開けてみると、最初に底だった方がやはりきれいにできているみたい。
上下どちらがきれいにできているか確認して、きれいにできている方が上に来るように型から出す。

やはり、押さえるより、「上下に振る」方が正解だと思う。

100キンの「おにぎり器」_d0063149_1653978.jpg容器にご飯粒が残ったりしないし、一度使った後、拭くとか水に濡らすような手間がなくて、次から次へと、俵型ができた。

まだ、どのくらい、ご飯を詰めれば適量かが良くわからないけれど、結構使える道具。
今度は、この上のサイズで、2つ俵型を買ってみよう。

他、容器を考えたり、南天の葉を買ってくれば、この写真も夢ではないかも。
Commented by hanako at 2009-02-26 00:42 x
これ、使い良さそうですねー
100キンって、100円ということですか!(驚愕)
すごい。

こちらでは、日本の100円グッズが1000円(今なら日本円が強くて750円くらい?)で売っています。しかも、日本の売れ残り商品ばっかり・・・酷いですよねー 交通費が高いこの国では、売っている店に行くまでの交通費が2000円以上するので、悲しみもひとしおです(涙・涙)

わたしは料理の盛り付けが苦手で(別に作るのが得意というわけでは全然ないです~。食べるのは得意ですが!!)盛り付け専門の本がないかしら、と思っているほどです。

アマゾンで検索したのですが、ありそうで、なかなかありません。
まあ、本音は腕を飾り付けでカバーしようとしているのか・・・・ほとんどアメリカ人の発想ですね(笑)

以前、とても美味しいはずのお刺身を固まり(切っていない羊羹くらいの大きさ?)で食べたら、全然美味しくなかったので、切り方や盛り付けも味のうちなのねーと思ったhanakoでした。

Commented by mw17mw at 2009-02-26 11:14
>hanakoさん
何だか、ロンドン100キン物語は、語るも涙、聞くも涙の世界ですね~、素直に同情してしまいます。
今度、100キンで私が気に入ったもの、集めておきますね。
(消費税が上がらないうちに)

私も盛り付け下手です。
でもね、生まれつき、くいしんぼな人は、できたら、それで満足で、早く食べたいし、しかも忙しい生活を送っていると、「美味しく作るのに使う時間」を取るのに精いっぱいだから、最後、大皿にどんと盛り付けて終わらざるを得ないのではと自分で分析しています。
これが、時間に余裕があればできるのかなとも思うのですが、きっと時間に余裕があったら、他のことでやれないことに時間回してしまうような気がしています。
こういうのも、生まれつきの性格と小さい時からの暮らし方の積み重ねの結果とも思います。
盛り付けも、人によって、時代によってずいぶん違いますから、お互い、雑誌なぞを見ながら、頑張りましょう。
Commented by hanako@こころから感謝 at 2009-02-26 13:15 x
>生まれつき、くいしんぼな人は、できたら、それで満足で、早く食べたい

そ、そうなのです(ドキッ)
心の中、見えたのでしょうか?

わたしはお料理も上手くないし、とりえと言っても、野菜や果物を見る目と、食欲くらい。

その食欲がなくなって、本当に心細くなっていました。

お海苔のお陰で、やっと戻りました。
味を見分ける舌が、戻ってきましたという感じです。
本当に、ありがとうございました!!

わさび方式は、もったいなくてまだ試していません。
いつも「途中で止める」のに、苦労しています。
食べるたびに「ごちそうまさ」をして、また蓋をあけてちょっとだけ食べて、また閉めて、また開けて・・・を4回は繰り返しています。(2人で計8回)

100キン(と言うのですね。新しい単語getです♪)収集、ありがとうございます。早くお会いしたいです!!!

わたしは、どこの国のどんな場所に住んでいる人でも、どんな文化でも、絶対に美味しいものがあると信じています。
なのに、この国では挫折しそう・・・。
いつか探し出せるといいなと思います。
だって誰にだって味覚はあるはずですものね!

Commented by mw17mw at 2009-02-26 18:47
>hanakoさん
「類は友を呼ぶ」ですね~。(笑)
お互い、理解し合ってしまう(特に食べ物関係ですが)

hanakoさんは、色々なものを食べても決して悪口を言わないで、「これはどういうときに食べると美味しいと思う」とか、場合分けする能力があるのに、余程、ロンドンの食べ物はひどいのでしょうね。
少し元気になったら、きっとその頃は暖かくなっているでしょうから、是非、車を運転して、色々なところに出かけて、美味しい物を探してくださいね。

ま、どこに住んでも、自分と同じような味覚とかセンスのある地元民に聞かないと、美味しいものには中々たどり着けませんものね。
(そんなことしなくても、ふらっと行った国や都市の普通の駅のレストランが美味しい国を美食の国や都市と、私は呼びたい。<笑>)

海苔、次は、大森の海苔を買うことができたら、送りますからね。

では、面白くて役に立つ道具も揃えておきますね。
食べつけたのですもの、徐々に良くなっていくと思いますが、頑張ってね。
by mw17mw | 2009-02-25 16:05 | 道具 | Comments(4)