人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw

冷凍できる「白酢和え衣」

食物繊維を摂るための乾物を使ったお料理を探していたら、婦人之友社「毎日のお総菜シリーズ 豆腐と乾物料理」の中の「切り干し大根の白酢和え」が美味しそうに思えたので、作ってみたら、大正解であった。

で、その本がとても古いというか、レシピをちらっと見て、「美味しそう」と思い、私は一人暮らしなので、4人前の豆腐1/2丁を使うレシピを二人前にして豆腐1/4丁で作ったのだ。
で、作り終える頃、レシピの一番最後に、「豆腐1丁で二回分の衣になるので、半分は冷凍しておくことができます」と書いてあることに気付いた。

え~、そういうことは、一番最初に書いてよねと私は思う。

ということで、「白酢和え」がとても美味しかったので、本日、一日雨だったし、家で十分時間があったので、豆腐一丁で、白酢和えを作り、4つに分けて冷凍させた。

冷凍できる「白酢和え衣」_d0063149_037315.jpg分量(8人前)
豆腐 1丁
練り白胡麻  大さじ3
砂糖      大さじ1~2
酢        大さじ3
塩        小さじ1
みりん     小さじ2
出汁

豆腐をガーゼに包んで、ことこととお湯で10分程度コトコトと静かに茹でてから、お湯から取り出し、重石(例えばボウルにお水を入れたものとか)を乗せて、水切りをする。
どのくらい水切りすれば良いのかわからないけれど、私は、厚さが2~3cmになるくらいまで水切りをした。時間にして、3時間くらいかな?)

すり鉢に、練り白胡麻とお豆腐の潰したものを入れて混ぜ、順次調味料を入れてすっていく。
出来上がりが固めだったら、出汁で調整するらしい。

で、今のところわかっていないのは、「素早く豆腐をペースト状にする方法」
練り胡麻と混ぜる段階で良くすった方がいいかなと思ったけれど、お豆腐も練り胡麻も水分が少ないので、中々思うように崩れなかった。
だったら、調味料入れた後だと、お酢の水分で、やりやすそうと思って、そこでも頑張ってみたけれど、やたらに時間がかかった。

この「お豆腐をペースト状」にする方法については、これから、研究しなくては。
今、頭に浮かんでいるのは、水切りしたお豆腐をビニール袋に入れて、手で揉んだり、両側から平手で挟んで圧をかけたりしてからの方が早いかな?ということ。
それともフープロかしらね?

この白酢和えで切り干し大根を和えると、切り干し大根の臭みが全くしなくて、美味しくて、沢山食べてしまった。
食べながら、切り干し大根だけでなく、かんぴょうもいいかも知れない。
お酢と胡麻とお豆腐の味が、全てを消してくれる感じ。

きっと、これは素材の良さが味の決め手となるだろうから、なるべく上質なお豆腐(と言っても180円程度の美味しいお豆腐屋さんのお豆腐)、お酢も千鳥酢などを使うことがポイントだと思う。

切り干し大根の白胡麻酢和えのレシピは明日以降に。
Commented by ケイト at 2010-10-11 01:26 x
白酢和え、大好きです。
そう言えば昔はよく作ったのに
子供が生まれてから作ってないかも(何十年経ってるんでしょ)

豆腐を簡単にペースト状にするのには
私はジャガイモを潰すマッシャ―を使ってます。
手に持って上から押すタイプではなく
中に入れてギューっと絞り出すタイプ
柔らかいので、ジャガイモと違って簡単に潰れます。
目は粗いかもしれませんけどね。
Commented by mw17mw at 2010-10-11 17:48
>ケイトさん
美味しいですよね、白酢和え、でも、何十年作っていないというのもすごい。
冷凍を解凍した時に、フレッシュだったときと同じ美味しさだと嬉しいのですが、
どうなることやら。
そのタイプのマッシャー、わかります、確か、持っているかも、あったら、
やってみますね。

後、お豆腐が余った時、軽く茹でて潰して冷凍しておくのも手だなと
思いました。
Commented by 長坂@名古屋 at 2010-10-22 07:53 x
白酢和えに関係づけて、擂り鉢のことをお伺いしてもいいですか?摺るときに、真凛馬さんは、右手に力を入れますか?左手に力を入れますか?
先日NHKを見ていたら(『和の極意・大豆を尽くす』10月14日放送。白和えの作り方)、すりこぎの使い方を解説していました。先生は「左手は乗せるだけ、右手で回転させる」と言い、アナウンサーによる解説は「右手は添えるようにして手首の力を抜いて」と解説(やや矛盾?)。
僕は、「乗せた左手を押し出す。右手を軽く添えて、左手の直線運動を回転運動に変える」と、母に習いました(判ります?この説明で?)。両手共に弱い力ですが、強いて言えば、左手の押し出す力が、すりこぎの回る原動力になります。
真凛馬さんは、どちら派ですか?
Commented by mw17mw at 2010-10-22 18:41
>長坂@名古屋さん
その番組、知りませんでした、来週から見ますね。
私はというと、いい加減です。
どちらかというと、左は、置いておくだけ、右でまわしているような気がします。
どちらが良いかというより、自然とそうなる、と言いたいところですが、すりこぎを遣うのは一年に一度くらいだし、本当に小さなすりばちしか持っていないので、そのすり鉢が動かないように、左手はすり鉢を抑えていたりと本当にいい加減でごめんなさい、です。
細かいことは忘れましたが、数週間前のためしてガッテンの胡麻の巻は、長坂さんのようなすり方を推奨していました。
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100908
by mw17mw | 2010-10-09 23:57 | 料理レシピ | Comments(4)