人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw
カレンダー

とうもろこしの粒の外し方-お薦め

最初に愚痴だが、昨日行った自然食品のお店の自家製ぬか漬けを買って来たのだが、全然美味しくないのだ。
自然食品のお店なら、野菜もぬかも、有機栽培とかのもので、当然美味しいだろうと予想したのだけれど、何故だか、全然味がないぬか漬けであった。
自然食品のお店は、普通より高いから、美味しくないと本当にがっかりしてしまう。
美味しくなくても、自然食品が食べられれば良い人向けのお店かしら?

昨日、書いたのに、消えてしまった内容です。

えいよう塾の井上さんのブログを拝読させていただいているのだが、とうもろこしの粒の外し方で、目からうろこの方法が載っていたので、紹介する。

井上さんのやり方は、生のとうもろこし、私の場合は、料理ごとにとうもろこしの粒を外すことはないので、蒸してから、粒を外して冷凍するやり方。(ま、結局同じなのだけれど、蒸した方が柔らかくなるから、やり良いかなとも思うが、生のとうもろこしではやったことがないので、実は比較できていない)

えいよう塾さんのとうもろこしの粒の外し方のページ

とうもろこしの粒の外し方-お薦め_d0063149_22271170.jpg1.とうもろこしは、3~4cmの長さに切ってから、それぞれを縦に二等分する。(なるべく、粒を切らない場所を選んで切る)

2.とうもろこしを握って、反対の手の親指の腹を使って、端から、粒を外へ押して、外して行く。
(一粒ひとつぶではなく、数粒いっぺんに外しにかかる感じ)

初めの1,2本で、色々握り方とか、親指の使い方を試行錯誤すれば、すぐに上手になる。
ただ、ところどころ、やり難い、外し難い個所もあったにはあったのだが、そういう時は、焦らず、そこだけ外さないで溜めておいて、最後、この作業に慣れ切った親指で、再度外すと楽に外せた。

かかった時間は、テレビを見ながら、大きなとうもろこし2本で40分くらいだったかな?

とうもろこしの粒の外し方-お薦め_d0063149_22273676.jpg写真を見てわかるように、粒を外した芯に何も残っておらず、とてもきれい。
包丁や道具を使うとこんなにきれいに外せない。(絶対、芯側に黄色いとうもろこしの一部が残ってしまう)

井上さんは、良くこのやり方を思い付いたと感心している。
言われてみれば、こうすれば楽に外せるってわかるけれど、私は全く思い付かなかった。

良いやり方を教えていただき、有難うございました。
Commented by cookeiyoujk at 2010-07-19 15:42
マリンバさん こんにちわ
とうもろこしの粒のはずし方 おほめいただきありがとうございます。こちらのブログは読者の方が多いので、もし試してみたいというかたのために注意点を付け加えます。
とうもろこしを4~5つにぶつ切りにするときは、包丁の先ではなく
刃もと(取っ手に近いところ)でてこの原理できっていただくと楽に切れやすいです。また冷蔵庫に保存しすぎて水分が飛んだものは生では切りにくい傾向のようです。生でもゆで 蒸しでもとうもろこしを楽しんでいただければ幸いです。
Commented by mw17mw at 2010-07-19 18:37
>cookeiyoujkさん
コメント、有難うございます &とても、役に立ちました。
今後とも宜しくお願いいたします。
Commented by zacho_7henge at 2017-06-20 17:00
はじめまして。
とうもろこしの外し方。
先に切るって、意外と気づかないもんですね。
真似させていただきます。
これ子供たちに自慢できますわ(^^
Commented by mw17mw at 2017-06-21 12:00
> zacho_7hengeさん
書き込み有難うございます。
これはえいよう塾さんのやり方が目からうろこだったので、自分のブログにも書きました。
市販のトウモロコシの粒を外す道具が全然役に立たなかったのです。これだとわざわざ特別な道具を買わなくても良いし、本当に良いですよね。
by mw17mw | 2010-07-18 22:27 | 調理・料理研究 | Comments(4)