人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw

信じていいのか?

昨日の記事については、男性三名の方から、色々意見をいただいた。

多分、「電子レンジで加熱するとたんぱく質が壊れる」というのは、他で広く聞かないし、ガセネタではないかと思うようになった。

というのは、昨日ブログを書いてから、もう一つ気になっていた伊達友美さんの本に書いてある「断食すると宿便が出る」ということを調べたのだ。

Wikipediaで「宿便」という言葉を引くと、「健康・ダイエット関係でよく使われる「宿便」は、一般的な定義とは異なり、数週間程度以上の長期にわたり腸壁にこびり付いている便のことを指し、断食や腸内洗浄によってはじめて排泄されるとされる。」と定義し、小腸や大腸の内部の仕組みを説明した上で、ダイエット関係で良く使われる「宿便」は、実際は発生しないと書いてある。(詳しくは、Wikipediaを読んでください。)

でも、伊達女史は、「断食をすると、宿便が出る」とはっきり書いている。

小腸・大腸の仕組みが常に腸内をきれいにするようにできているのなら、女史が書いている「壊れたたんぱく質は消化吸収されないで、腸内に残る」としても、それは、小腸・大腸の仕組みによって、排泄されるはずで、それが肥満とどう結びつくのか、はっきりしない。
(もし、排泄が小腸・大腸の仕組みだけではなく、運動量・摂取水分・乳酸菌や酵素が関係するのなら、そこに、汚れがあることが問題ではなくて、それらの他の重要な要素が足りないことが問題ではないか?)

何故、そこが気になったかと言うと、私は現在、ぬか漬けの乳酸菌のおかげで、小腸・大腸の動きに全く問題ないのだ。
しかし、伊達女史の本に書いてあるように、「世の中に、宿便というものが存在するのなら、現在の自分の状態はベストではないのでは?」と思って、調べたのだ。

何だか、Wikipediaを読んでしまうと、この「断食をすると宿便が出る」なんて、自著に書いてあること自体、本当に、「管理栄養士?栄養学博士?」と思ってしまう。

私が読んだ本の内容が全部が全部、間違っていることはないとは思うけれど、研究不足とか勉強不足のところが多いと思って、読んだ方がいいと思う。

では、何で、テレビで取り上げられるのかというと、テレビは常に目新しいこと、インパクトのあることをいう人を取り上げるからだと思う。
(そして、テレビは、上手に、インパクトのある新しい理論の中で、当たり障りのないところだけを取り上げているのかも知れない。)

ま、この本の良いところは、カロリー制限によってダイエットをするのではなく、例えば、お腹を温めるような食事をして、お腹の中の消化酵素の動きを活発にすることなどで、太らない体質を作ることが大切ということを教えてくれたことだろう。

何だか、この本を読んで、中国人や韓国人が自国のお肉主体の脂っこい料理を食べるのにどうして太らないのか、何となくわかった気はした。
Commented by non at 2008-08-22 12:47 x
余談かもしれませんが・・・
うちの父を自宅介護している時に栄養は点滴のみでしたが
便は毎回でていました。母と宿便にしても続くよねぇ??
と話していましたが、看護師さんは腸から便のようなものが
わいてくるのですよ、と言っていましたよ!(笑
Commented by じゃり at 2008-08-22 13:33 x
じゃりはどっちかいうと捨てられない女なんだけどやっぱり食べすぎると次の日は来ますよ。
食べないと出ないと思う・・・

ぬか漬け効くのか~~~メモメモ。
Commented by mw17mw at 2008-08-22 15:31
>nonさん

nonさんのコメントで思い出しました、私の父の最期もそうでした。
Wikipediaで(汚いけれど)「大便」で引くと、「便を構成する成分のうち、食べ物の残滓はおよそ5%、大半は水分(60%)、次に多いのが代謝された腸壁細胞の死骸(15%~20%)である。また、細菌類の死骸(10%~15%)も食べ物の残滓より多く含まれる」と書いてあります。
(私はこの割合知りませんで、「意外」です)
お父様は病気中でも新陳代謝が良かったのかしらね?
Commented by mw17mw at 2008-08-22 15:37
>じゃりさん
上のnonさんの方に書きましたが、食べる量が少なくても、その組成成分は腸にあるから、出なくてはいけないかも。
Wikipediaに、「大便」で引くと、嫌と言うほど、色々書いてありますので、是非読んでください。

それと、乳酸菌の働きについては、下記に詳しいです。
http://www.nyu-sankin.net/index.html

乳酸菌を口から摂るより、ヨーグルトで取るより、ぬか漬けで取ると、腸まで生きて届くらしいです。
私は毎日胡瓜一本のぬか漬けを食べていますが、快調。(快腸かな?)
数日前、食べなかったら、翌日、大変でした~。
(何で食べなかったかと言うと、胡瓜のぬか漬けが一本しかなく、それをテーブルに出しておいたら、全部他の人に食べられていたのです)
何だか、私の腸には、今、乳酸菌が住んでいる感じが心地良いです。
Commented by じゃり at 2008-08-23 09:34 x
まずは糠漬け作りか・・・ご指南ください(笑)
Commented by mw17mw at 2008-08-23 18:41
>じゃりさん
私なんて、ぬか床初心者で人に教えられる程の腕とぬか床ではございません。
ぬか床は毎日手入れが必要だし、色々なやり方があるから、腰が据わらないと、持ち続けられないと思います。
お忙しそうだし、当分は、市販ので、試されては?
Commented by mw17mw at 2008-08-23 20:53
>じゃりさん
>まずは糠漬け作りか・・・ご指南ください(笑)

何だか、最後の(笑)がとても気になります。
どういう意味ですか?
Commented by じゃり at 2008-08-24 09:03 x
ほら、まりやんさん、一生懸命研究されてるから、お師匠様!!って感じで。
by mw17mw | 2008-08-22 12:12 | 調理・料理研究 | Comments(8)