人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw

東京で食べる関西のうどん

関西にずっと昔3年住んだことがあるので、関西で普通と言われるうどんがどんなものか、私なりのイメージを持っている。
ま~、これもピンからキリで、美々卯とか高級なところのものは美味しい。
社員食堂のうどんも、最初のうちは、物珍しさからそのまま食べたが、余り味がないし、甘いので、段々、お醤油を入れるようになってしまった。(笑)

でも、その薄さ、透明さこそが、関西の人たちには標準。

東京にも美々卯もあるし、美味しくて高い関西風のうどんは食べられる。
が、今日は、もっと庶民ベースの話し。

<スシロー>
恥ずかしながら、未だ、日帰り温泉に行くと、帰りに必ずスシローでお寿司をつまむ習慣が続いている。
私はお寿司しか食べないのだが、ときどき、おじさんFがうどんを食べるので、それをちょっともらったりする。(時々と言っても3回だけ)
去年の今頃第一回目を食べたとき、「これぞ、関西風」と思えた。
お醤油の味が殆どしないで、だしの味を生かした味。
あそこは、確か、うどん260円かな?
260円でこの味を味わえるのは中々良いとおもったのはつかの間。
次に食べたのは昨年の夏だったが、同じうどんを取ったのに、つゆの濃さが2倍以上になっていた。
何だか、とてもしょっぱかった。
どうも、マニュアル通りの薄いおつゆでは、関東のお客さんから苦情が沢山来たのか、極端に濃くしてしまったことは想像できる。
お醤油を足さないで、関西風のうどんつゆの素みたいなものを2倍量にしたような感じ。
余りに濃いので、お湯を入れて薄めて食べた。(笑)

三回目は、つい先日。
今度は、1回目と二回目の中間くらいの濃さになっていた。
これが妥協点かな?
やっぱり、東京で、「純粋関西風の味」を保つのは難しいことのようだ。

なか卯 蔵前橋店
先日、紫さんとまrさんと、468に行ったときに、他のお客さんに、関西出身の若い男性がいて、東京で食べられる関西風うどんの、関西人仲間の情報を教えてくれた。
在東京の関西人は、故郷の味のうどんを食べたくなると、「なか卯」というチェーン店に行くそうだ。
なか卯の中でも、蔵前橋の交差点にあるお店のうどんが、一番、関西人が「故郷の味」と思えるという評判だそうだ。

で、蔵前橋店は、家が近所なので、行ってみた。(なか卯自体、入ったことがなかった)
初めに食券を買うのだが、色々な料理がカテゴリーに分けられていたのだが、「うどん」は「うどん」ではなく、「京都風うどん」と名前のカテゴリーであった。
なか卯のうどんというのは、基本的に、京都風のようだ。
気に入るかどうかわからないので、一番安い280円のはいからうどんにしてみた。
(はいからうどんというのは、東京ではたぬきうどんと言われるもの。確か、関西では、揚げ玉はサービスで、揚げ玉入りのうどんという概念がないと聞いている。だから、揚げ玉を入れたうどんを、「はいから」という名前にしたのかな?<関西では、たぬきというのは、東京で言う「きつねそば」らしいから、たぬきという言葉を使いたくなかったのかな?>)

東京で食べる関西のうどん_d0063149_22484060.jpgすぐに出てきて、おつゆは本当にクリア、お醤油が全く入っていないような色。
食べてみると、お醤油の味はしない、確かに、京都風というか、関西風の薄味のちょっと甘さのあるおつゆ。
かつお節とか昆布の味はしなかったけれど、それなりに関西風。
ふ~ん、こういううどんに、関西の人たちは故郷の味を感じるのかと納得。

私としては、私の持っている関西風のうどんつゆは、スシローの第一回目。
なか卯蔵前橋店のは、どちらかというと、大阪支店の社員食堂で食べたうどんをもうちょっと上等にしたイメージかな?

うどんそのものは、スシローもなか卯も似ていた。
光沢があって、つるっとしていて、表面は柔らかいのだけれど、芯のほうはもちっとしているタイプ。
こういうのが関西風なのかも。

それにしても、なか卯で、280円しか使わなかったのに、何だか、キャンペーン期間中とのことで、総額520円の「トクトククーポン」をもらってしまって、何だか悪いような気分。
勿体ないし、せっかくくれたのだから、もうちょっと通って色々食べてみようかしら。
Commented by えみぞう at 2008-02-26 00:03 x
関西の「たぬき」は、お上げの入ったお蕎麦のはずですよ。
うどんが蕎麦に化けたからたぬき。
きつねうどんはきつねうどんで~す。
揚げ玉(天かす)は、デフォルトで入ってることが多いですね。素うどんにも入ってたりします。
Commented by 大外郎 at 2008-02-26 00:11 x
関西の人はヒガシマルのうどんスープ常備してたりしますね<関東だと
うちもあります(^^;) ものすごく簡単に茶碗蒸し作れるので愛用。

名古屋だとダントツでスガキヤのスープなんですけどね。
Commented by えみぞう at 2008-02-26 00:14 x
お上げ→お揚げ でした(^_^;
お恥ずかしい(^^;
Commented by mw17mw at 2008-02-26 22:48
>えみぞうさん
ご指摘有難うございます。
書き間違えしていたので、朝一番で訂正いたしました。(笑)

>大外郎さん
なるほど、食べたことないけれど、多分、なか卯のうどんつゆは、ヒガシマルのうどんスープの感じだと思いました。(すっきり!)
名古屋も独自のうどんがあるのですか?
スガキヤのスープでうどんを作れば、名古屋風のうどんになるのかしら?
Commented by きばな at 2008-02-27 11:33 x
関西風のうどん.....お店では1回しか食べた事がないけれど、美味しかった。
それからはウチで作る時も「関西風」.....と言っても、本物より薄口醤油は多く入って
しまってるとは.....思いますが。  うどんは美味だった「その店」に2回行って......
2回目は「蕎麦」を注文したら、申し訳ないけど「激マズ」だった。
やっぱり蕎麦は関東風に軍配だな~。 
Commented by mw17mw at 2008-02-27 11:46
>きばなさん
関西風のお蕎麦、どうなのだろう?
最近、東京でも一茶庵系などのそばつゆは、関西風だなと感じますが、せいろみたいな形で食べるとそれなりに美味しい気がします。(やぶ系とは違った感じですが)
にしんそばなどの汁物そば、実は食べたことがなくて、今度試してみます。
by mw17mw | 2008-02-25 22:48 | 飲食店・菓子店 | Comments(6)