人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw

鶏ごぼうこんにゃくの煮物

色々やってみたが、やはり、私の便秘症は、ヨーグルトやめかぶを食べても中々順調に治ってくれない。
めかぶに関しては、同時に毎日わかめを食べ出したので、水溶性の食物繊維が多くなり過ぎているのかなと思うが、良くわからない。(水溶性と不溶性の食物繊維は、1:3の割合で取るのが理想らしい)

ということで、またまた、何か良い食材はと探すと、やはり、「ごぼう」が良いみたい。
で、Cookpadでごぼうを検索すると、鶏肉との煮物のレシピが2つ出て来て、それを参考にさせていただき、自分なりのレシピを完成させた。
一回160g程度のごぼうで、煮ものを作って冷蔵庫に入れて置き、4,5日かけて、食べている。

それで調子が良いかというと、良い時も悪い時もあるという感じ。

もう2週間くらい食べているので大分飽きてきたが、元々美味しい煮ものなので、ま~ね、ごぼう以上に頼れるものがないし、どうにか続いている。(勿論、ヨーグルトやめかぶも続いている)

鶏ごぼうこんにゃくの煮物

材料
ごぼう  160gとか200gとか適当
鶏のもも肉 100g程度
こんにゃく 150~200g

調味料
鶏のもも肉を漬け込む日本酒少々、すりおろしにんにく少々(なくても可)
炒め用調味料
ラカントS 大さじ1(糖質制限していない場合は、普通の砂糖)
みりん   大さじ1
日本酒   大さじ1
水     100㏄
醤油    大さじ1.5

作り方
1.ごぼうは金たわしでこするなどして皮をむいて、斜めに切るのだが、細くて柔らかいものなら、長さ4㎝くらいの斜め切り、太いものなら、2㎜とか5㎜の斜め切り。

太いごぼうを薄く切って煮たもの

鶏ごぼうこんにゃくの煮物_d0063149_20511368.jpg


細いごぼうを4㎝程度の長さに切って煮た例


鶏ごぼうこんにゃくの煮物_d0063149_20511647.jpg

2.ごぼうを切るそばからすぐに水に浸け、アクを抜いた後、キッチンペーパーなぞに包んで、水を切る。
  (時間にして、10分くらいは水に浸ける)

3.鶏肉は皮と脂肪を外し、細かく切って、日本酒とすりおろしにんにくを少々まぶしておく。
  (鶏肉の量はそんなに多くなくても良い、また、皮や脂肪を残しておくと、脂こい仕上がりになるので、外した方が良い)

4.こんにゃくは、アク抜き不要のものなら、そのままスプーンで一口にこそげ取って、水気を切っておく。

5.フライパンに少々の油を入れて、鶏肉をざっと炒めて、フライパンから出しておく

6.そのフライパンに水気を切ったごぼうを入れて、結構長く、ごぼう全体に透明感が出るまで炒めてから、鶏肉と合わせておく。

7.こんにゃくも少しの油で炒めておく。(もしかして、この作業は不要かも)

8.フライパンに、鶏とごぼうとこんにゃくを合わせ、炒め用調味料のうち、お醤油以外を入れて、時々かき混ぜては煮含める。

9.大分水分が減ったら、お醤油を加え、全体を混ぜ、水気がなくなるまで煮て、味見して、出来上がり。

ごぼうは、新ごぼうのような細いごぼうの方が美味しい。
(柔らかそうな細い土付きのごぼうを買っても、2,3日放ったらかしにすると、固くなっているので、注意。また、洗いながら、切りながら、ごぼうの柔らかさをチェックし、どのくらいの太さに切るか、決定する)


鶏ごぼうこんにゃくの煮物_d0063149_20510957.jpg
醤油かげんなのだが、少な目に入れておかないと、冷蔵庫に保管している間に、味が濃くなってしまうので、少な目、薄めがお勧め。

これを冷蔵庫に入れておいて、1日2食くらいに食べている。

Commented by そらまま at 2018-04-24 06:25 x
こんにちは。

まだお困りのようですね。
私の場合は乳糖不耐症なので、久し振りに牛乳を生で飲むと一発でお腹が緩くなったり下痢したりするのですが。笑

まりんばさんの場合は食物からの場合、効き目にばらつきがあるようなので、おススメは外的な刺激です。

娘が幼い時、よく激しく泣くことがあって訳がわからなかったのですが、実は便秘気味だったのです。
その時の解消法法はお腹のマッサージでした。
赤ちゃんの時は優しくお腹をなでるだけで解消しました。
少し大きくなってからは指を握らせて腹筋をさせました。

そうなんです、中からだけでなく、腸や腸周りの筋肉を使うことで腸の働きが活性化するのです。
おそらくまりんばさんの場合、あまりお腹を動かされないのではないでしょうか?

スクワットと腹筋は、歳をとるほどにやった方がいいと思います。
私は毎朝歳の数だけ腹筋をやっているので、長時間のデスクワークでも腰痛を経験したことがありません。
ぜひお試しください。
スクワットはわざわざやらなくても、トイレに行く度に10回とか20回、立ったり座ったりするだけでも随分違いますよ。

お互い元気に日々を過ごしましょう♬

Commented by mw17mw at 2018-04-24 22:07
> そらままさん
ズキュ~ン!大当たりです。
何が嫌いって、身体を動かすことが嫌いで、多分、私のお腹には、腹筋が全くないのではと思っております。(足を抑えて頭をあげようとしても全然上がりません)
う~ん、でも、おなかのマッサージとスクワット、頑張ってみようと思います。
なるべく、朝30分以上歩くようにしていて、毎日続くと効果があるのですが、毎日でないと効き目がなくて困っておりました。
今晩から、頑張ります。アドバイス、有難う。乳糖不耐症になりたいです。(涙)
Commented by そらまま at 2018-04-25 06:14 x
あ、ごめんなさい!
慣れてないのにいきなり腹筋だと腰痛になる可能性もあるのでご注意くださいね。汗
最近は卓球はいらしてないようですね。
歩く時とかスクワットの時に息を吐きながら腰をゆっくりねじるだけでもかなり効くみたいですよ。
無理なさらないでくださいね。
あと、マッサージは円を描くように摩るだけでもしないよりいいと思います。
快適な生活が送れるのが一番、あまりご無理なさらずに。
楽しみながらが一番ですよね。

Commented by mw17mw at 2018-04-25 21:20
> そらままさん
いえいえ、心配していただき恐縮です。今日は朝も、第一体操第一もしたし、一日お腹に力を入れたり、ひねったり、スクワットぽい動きをさりげなくやりながら、暮していました。
おかげで、うんともすんとも反応しなかったお腹が、少し動く気になった兆候を感じています。
このまま、うまくいけば良いのですが。
卓球は一年以上休んでいましたが、友人の紹介で良い先生に会えたので、3月終わりから週一回で再開しました。
ネットで、スクワットの本を探したり、「便秘 スクワット」で色々なページを検索したりしています。
引き続き、お腹に刺激を与えながら、当分頑張ってみますね。
また、色々教えてください。
Commented by くろうさぎ at 2018-04-27 16:04 x
こんにちは、時々おじゃましています。
便秘でお困りのようなので、長年頑固な便秘症で困っていまして、いろいろ試しています。最近はやや改善されてきていますのでご紹介します。
食べ物で・・・ヨーグルト(夕飯後に食べています 夜の腸内の動きをよくするため)
ゴボウ茶・・・特に夜飲んでいます
外から・・・入浴時に下腹部を指でマッサージ
バナナ食べたり、甘酒を飲んだり、繊維質の食物をとったりいろいろやってますが、上の3つが私には効果がありました。さらに最近は自家製醗酵水なるものを朝晩飲んだりして効果がありました。
要はご自分にあったやり方が早く見つかるといいですね、がんばってください
Commented by mw17mw at 2018-04-28 21:45
> くろうさぎさん
親身になって心配していただき、本当にありがとうございます。
一応、スクワットぽい体操や歩くときにお腹に力を入れて歩いたりしたら、腸が少しは動き出したのがわかりました。どうも私の腸は自ら動かなくなっていたようです。(動き出したらおならが出るようになりました。考えてみれば、腸が動いていないときって、おならも出ていなかったと思います。)
でも、まだ、完全ではないので、とりあえず、くろうさぎさんの提案のうち、夜ヨーグルトを始めました。ごぼう茶も本日一番量が少ないものを買って来ましたが、こちらは様子を見て、はじめようと思います。
頑張ります。
by mw17mw | 2018-04-23 20:56 | 料理レシピ | Comments(6)