人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw

小洞天(しょうどうてん)の柔らかい焼きそば弁当

先週の土曜日のお昼、卓球に行く前に、何かを食べたかったのだが、牛込神楽坂界隈の高めのお店に入るにはちょっと抵抗があった、そんなに、毎週毎週、贅沢したいわけではないと。

その時は、卓球教室の近くに、リンガーハットがあるのをすっかり忘れて、上野駅に行く用があったので、エキュートでお弁当を探してみたのだ。
そうしたら、我が青春の日本橋の小洞天がエキュートに入るようになったのだが、そこに、柔らかい焼きそばのお弁当があったのだ、それも、税込みで500円。
わ~懐しい!
小洞天(しょうどうてん)の柔らかい焼きそば弁当_d0063149_15155300.jpg

小洞天は、本当は大きなシュウマイの方が有名なのだが、4つで660円、それにご飯もついたお弁当になると、880円と結構良いお値段。
それだったらと、柔らかい焼きそば弁当に、餃子3つをつけて、お買い上げ。(トータル余り変わらなくなってしまったが)
小洞天(しょうどうてん)の柔らかい焼きそば弁当_d0063149_15155312.jpg


家に帰って、フライパンで焼き直して、さ、食べよう、何年振りだろうか、会社辞めてから一度小洞天に行った覚えがあって、今、調べたら、2007年8月に、久々に、ちゃんと柔らかい焼きそばを食べていた
小洞天(しょうどうてん)の柔らかい焼きそば弁当_d0063149_15155419.jpg


その時の画像と比べると、さすが、500円だから、錦糸玉子は全然ないし、具も少なめではあったが、満足。
(多分、小洞天本店で食べたものは「五目焼きそば」で、エキューとのは、「五目でない普通の焼きそば」?)

ただし、一度炒めて冷めたものの温め直しだから、相当柔らかくなっていて、ぷつぷつ切れてしまうのだが、それ以外では小洞天の焼きそばらしい味を味わえて満足。
そうそう、お弁当には、小さな黄色いからしがついてきたけれど、この焼きそばには、お酢が必須なのだ。
熱く温めて、お酢をかけないと、油がうるさいかも。
そういう意味では、お酢のある環境でぜひ食べて欲しい。
(餃子は、普通、特にもちもちした皮が美味しかったが、また、買いたいとは思わなかった、だいたい、小洞天の餃子て、食べるのは今回初めてだ。)

この小洞天の柔らかい焼きそばは、日本の製麺所で作っている焼きそばとは違うタイプで、細くて茶色いのだ。
先程、自分の記事の存在を忘れていたし、この麺のことが載っている邱永漢の本を私はどうも、捨ててしまったみたいで、この小洞天の柔らかい焼きそばの名前を調べるため、ネットで色々検索してみた。(この焼きそばの種類は、昔の自分の記事によると、広東風の焼きそば麺なのだ)

昔、横浜の中華街の製麺所製の小洞天の焼きそばにそっくりの麺が、高島屋日本橋店とか三越本店でにあったことを覚えていたので、「横浜 製麺所 中華」で検索したら、その製麺所の名前は「永楽製麺所」であることがわかったのだが、驚いたことに、永楽製麺所が倒産していた。
(私は今やすっかり新聞を読む習慣がなくなっていたから、私だけが知らなくて、他の人たちは知っていることなのかもしれない)
そして、今は、規模を小さくして、再出発できたらしい。

今、高島屋や三越本店で、中華麺は、どこのを扱っているのか、今度行ったときに見て来よう。
何だか、時代は変わるな~。

銀座アスターの焼きそば麺は、変わってしまったが、小洞天の方は、なくならないでほしい。
(小洞天は、そんなに有名なお店ではないかも知れないけれど、日本橋や有楽町・丸の内にお店があって、そこらへんに勤務しているサラリーマンの間では有名なお店。)
Commented by タバサ at 2014-11-23 23:20 x
私も最初に勤めた会社が八重洲で、忘年会とかは小洞天でやっていました。
銀座の方のお店だったと思いますが
懐かしいです!

塩辛い鮭ですが、昨年だったかな?兄が築地で見つけて買ってきてくれました。
焼くと塩を吹く例のあれです。
びっくりするほど高かったそうですが、美味しかったです。
私は鮭の脂が苦手なんですが、塩がバッチリきいたのは脂が抜けて食べられるんです。
母は、塩味の薄い鮭に塩を振ってピチットとかいうシートで挟んで冷蔵庫で熟成させていました。

真凛馬さんと共通点があって嬉しいです!

Commented by marin-ba at 2014-11-24 22:39 x
> タバサさん
最初のお勤め先が八重洲なんて、本当にご一緒で嬉しいです。
時代は変わって、私にとって小洞天は日本橋の味だったのに、今や、上野のエキュートとか、デパ地下で買えるようになって、便利になったとも言えるし、つまらなくなったとも思います。

塩鮭、脂が抜けていると言われれば、確かにそうですね。
私、スーパーで買ってきた甘塩の鮭、冷蔵庫に入れて置いたり、途中からピチットに挟んだりして、お水は抜けたのですが、出来上がり、全然塩味がなかったです。
やはり、お母さまのように、塩を振ってから熟成させるのが正しいようです。
次回頑張ります。(笑)

by mw17mw | 2014-11-21 09:03 | 飲食店・菓子店 | Comments(2)