人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw

あんずシロップ保存やり直し・あんず酢

<あんずシロップ保存やり直し>
先日、6分脱気した後、蓋をきっちり閉めて、瓶を逆さまにして7分煮沸し、ひと晩そのままにしたのだ。
だが、翌朝ねじ蓋を回してみると、簡単に回ってしまった。
それがどうしてかわからない。
ま~どちらにしろ、蓋が開いてしまうということは、失敗に違いない。

このまま置いておいて、かびが生えて来たら、余りに哀しいので、再度、脱気40分・煮沸40分でやり直してみた。
しかし、翌朝、蓋を回してみると、前回よりは固かったけれど、やはり、回って開いてしまった。
う~ん、どうしよう、もうこれ以上やり直しはしたくないので、蓋を回してしまった1瓶は冷蔵庫保存、蓋を回さなかった3瓶は常温保存とすることにした。

大丈夫だろうか?
カビが生えないように、神様に祈るのみ。
(どなたか、瓶詰め保存食の作り方について、詳しいページ、ご存知でしたら、教えてください)

<あんず酢>
あんずシロップに梅サワーを足して飲んでみると、美味しいことは美味しいのだけれど、お酢の味が弱くて、素直過ぎて、喉の渇きを止めるという意味では、赤じそジュースに梅サワーを加えたものに負ける感じ。

梅サワーの量を増やすというのも解決策ではあるが、「あんず酢」を作ってみたらどうだろうと頭に浮かんだ。
だいたい、あんずのシロップに梅で作った甘酢を加えるなんて、何だかまどろっこしい気がしたのだ。
梅とあんずはとても近い親戚だから、あんずに砂糖と梅を加えたものを作って、冷水で薄めて飲んだ方が素直な気がし出した。
また、梅で作る甘酢より、あんずで作った方が甘くておいしいお酢になりそうな気もしたのだ。

「あんず酢」で検索したら、実際に作っている方もいるようであった。
それで、昨晩、あんずを一パック買って来て、あんず:砂糖:酢=1:1:1(重さベース)で仕込んでみた。
一番迷ったのは、あんずを二つに割って漬けようか、割らないでまるごとで漬けようかということ。
ま、今回初回なので、参考にしたレシピどおり、まるごとで漬けてみたのだが、そうなると、出来上がりまで3か月かかるとのこと。(今年の夏には間に合わないかも)
あんずシロップ保存やり直し・あんず酢_d0063149_22523656.jpg
左側は、瓶詰め保存したあんずのシロップ漬け。
右側が「あんず酢」。
「あんず酢」は在庫一掃で作ることにし、お砂糖は、手持ちの蜂蜜全部を入れて残りを氷砂糖にし、お酢は、(市販の)りんご酢の手持ち全部に足りない分は穀物酢にしてみた。
底の薄茶色の部分は蜂蜜で、その上に氷砂糖、その上があんずとなっている。

えいよう塾の井上先生は、桃酢を作られたみたいだが、これも美味しそう。
「桃酢」で検索すると、これも、人気があるのがわかる。
不思議なのは、桃酢は、皮を剥いて、刻んでお酢に浸けること。
何でだろう?
梅とか杏に比べて、風味が弱いからかしら?
Commented by cookeiyoujk at 2012-07-26 06:45
マリンバさん 杏酢を作られたんですね。楽しみですね。
なんか刺激されるからつけてみようかしら?
私の桃酢を見ていただいてありがとうございます。
私は桃を皮付きで適当に切って種も入れてつけました。
切ってつけるとエキスがすぐでるのであっという間にできます。
味を馴染ませるには、しばらく置いた方がいいかもしれませんがが最初のはもう飲んで、今は第2弾が使っています。
Commented by mw17mw at 2012-07-26 23:46
>cookeiyoujkさん
去年は大満足だった杏シロップですが、今年は、赤じそジュースに梅サワーを混ぜたものを飲んでいたせいか、同じものなのに、何だか物足りなく、杏酢に突き進んでしまいました。
本当は、杏を切って酢に漬けたものも作ってみたいのですが、今、赤じそジュースが沢山あるし、今年はやめておこうかなと思っております。
多分、杏酢は美味しいと思うのですが、井上さんも漬けられたら、お互いの意見交換ができて、楽しいかなと思います。
桃酢は、スーパーを見回し、見切り品を見つけたら、やってみようと思っております。(笑)
Commented by ピッピ at 2012-07-27 12:24 x
こんにちは、はじめまして。
私もよく季節の果物でジャムやシロップを作ります。
煮沸の時、瓶を逆さまにして7分間 とありましたが、
逆さまにして煮沸すると、蓋が膨張するので、いくら固く締めても
またゆるんでしまうのではないでしょうか?
ジャムの瓶が開かない時、蓋をお湯につけますよね?
それと同じ状況だと思うんです。
脱気した後、蓋を固く締めたらそのままの状態で煮沸し、冷ませば大丈夫だと思いますよ。
うちはこのやり方で、1年間は常温で保存できます。

Commented by mw17mw at 2012-07-27 23:11
>ピッピさん
はじめまして&体験談を有難うございます、助かります。

>脱気した後、蓋を固く締めたらそのままの状態で煮沸し、
>冷ませば大丈夫だと思いますよ。

そうなのですか?
私が参考にしたページにひっくり返すと書いてあって、筍の場合、それでうまく行ったので、あんずもそうしました。
今、ベターホームの保存食の本を見たら、確かにそうですね、固く蓋を締めたら、そのまま消毒のようです。
その後も、今まで、自然に冷ましていましたが、ベターホームの本だとお水を入れてなるべく早く冷ますと書いてあります。

人によって、本によって様々なのですね。
次回から、教えていただいたように、ひっくり返さないで、殺菌します。
どうも有難うございました。
by mw17mw | 2012-07-25 23:05 | 調理・料理研究 | Comments(4)