人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw
カレンダー

浅草栃木家のお豆腐を使ったステーキ

先月5月は、全然痩せなかった。(涙)
結局、レコーディング・ダイエット開始一年目の体重は、ちょうどマイナス9.0kgで終ったが、最近、近所の人に「ずいぶん、痩せたわね」と言われると、見栄からか、切りが良いからか、自然と「一年で10kg痩せました!」と答えている自分がいる。(笑)←四捨五入すれば、嘘をついているわけではない筈。

その前の月と私の食生活等は余り変わっていないはずなのに、痩せない原因は全然わからずであった。
しかし、偶然図書館で目にして借りて来た「これで、あなたもやせられる(メディケア・ダイエット)」という本を読んだら、何だか、わかった気がした。

すなわち、人間の脳の中には、自分の適正体重を計算し、その数値を覚えていて、それに近づけようと働く部分があるのだそうな。
その部分は、常に同じ数値を覚えているかというと、そんなことはなく、実際の体重の増減に合わせて、徐々に変化することはできるのだけれど、そのスピードが亀の歩み程度とのこと。
だから、人為的に体重を劇的に減少させると、その適正体重修正機能が追い付かず、リバウンドが起きるとのこと。
だから、リバウンドなしに痩せようと思ったら、ゆっくり痩せるしかないとその本に書いてあった。(そういう意味では私の1年にわたるダイエットは偶然ではあるが、無理のないものであったみたい)

で、思い出してみれば、私は、ダイエットを初めて1年になるという焦りから、4月末に無理をして、3日くらいで意図的に体重を1kgくらい減らしたことがあったのだ。
5月に痩せなかったのは、この反動ではないかと理解した。
5月は、体重を減らすような食事をしても歩いても、体重が劇的に増えるということはないけれど、一定のところから下に行かないようになってしまった。

でも、そういう期間が1か月続いたので、そろそろ、また、体重が減りそうと期待し始めている。

(それにしても、身体も脳も、持ち主さまの気持ちとは関係ない理屈で動いているのだなとつくづく思う。
脳は脳で適正体重を管理し、腸は腸で、違う理屈で消化活動の善し悪しが決まるし、持ち主は結構大変。)

この1年、体重を減らそうと色々なことを試したが、夜の食事を軽くすることは効き目があると思っている。
できれば、夜に、お肉とか魚を取らないで、たんぱく質を摂るなら、卵とかお豆腐が良いような気がしている。

浅草栃木家のお豆腐を使ったステーキ_d0063149_1304543.jpgで、先日、浅草の宮戸川で食べたお豆腐料理が美味しかったので、栃木家の絹ごし豆腐を、浅草橋の池田屋さんというお肉屋さんで買って来て、テフロン加工のフライパンを使い、両面、少量の油でこんがり焼いて、削り節をまぶして、お醤油をかけて食べているのだが、作るのも簡単で、美味しくて気に入っている。
(この栃木家さんのお豆腐は、もしかしたら、生で食べても美味しいのかも知れないけれど、梅雨に入ってしまい、肌寒い日が続いているので、試していない。)

他のスーパーで売っているお豆腐をステーキにしても美味しいかも知れないが、不味かったら、悲しいから、当分試す気はなし。

栃木家さんのお豆腐は、浅草の仲見世と伝法院通りというのか、それが交差するところを松屋の方に行ったところの本店の他、浅草橋の池田屋さんというお肉屋さんと、千束通りのスーパーダイマスで売っている。(私の知っている限り)

絹ごし豆腐は、100gで56kcal、栃木家さんのお豆腐は300g単位で、その半分を一食で食べているので、84kcal、使う油は小さじ1で4g37kcal、合わせて122kcal。
昨日は、このお豆腐を焼いた後、大きな茄子を焼いたが、この小さじ1の油で上手に焼けた。

当分、私の夕食のメイン料理は、お豆腐と茄子のステーキになりそう。
Commented by 大外郎 at 2011-06-02 19:07 x
私も何気に減量中なのですが
5月は見事に停滞していました。
あったかくなってきたので
カスピ海ヨーグルト再開しようかと考えてます。
Commented by mw17mw at 2011-06-02 19:18
>大外郎さん
5月は、気候の関係で、痩せないのでしょうかね?
私の場合、カスピ海を始めた頃は痩せるのに役立った気がしますが、長続きしませんでした。
今でも、腸の調子を整えるために食べていますが、カスピ海単独ではだめで、+エビオス+プーアール茶+腹巻きで、快腸です。(笑)
お互い、頑張りましょうね。
by mw17mw | 2011-06-01 13:00 | 食材・食材のお店 | Comments(2)