人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw

昭和が色濃く残る東上野の通り

まめさんとのランチで、銀座線稲荷町駅界隈で美味しそうなお店を探したら、昨日紹介した「炭火焼き鳥 二羽」と同じ通りに、「寺町二条」という京料理のお店も発見。
東上野1,2,3丁目界隈は確かお寺がない地域なのに、何故に、「寺町」と思ったら、京都の「寺町二条」で修業された方のお店のよう。
昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_1134385.jpg
ま、その界隈にお寺がないとは言え、清洲橋通りや浅草通りを渡れば、嫌という程お寺はあるから、ま、良いかなと思う。
このお店は、京料理とのことだが、本場風なのか、東京風にアレンジした味なのか、興味津々だったのだが、結論としては、寺町二条もランチ営業している筈なのに、その日のランチはメニューも暖簾も出ていなかったので、二羽に行ったのだ。

それにしても、清洲橋通りの一本西側の路地は結局今まで余り通り抜けることのなかったのだが、あらためて、その通りを南から北に通り抜けてみると、基本、とても昭和の風情や生活を感じさせる建物が残ってる上に、二羽とか寺町二条のような結構現代的なお店もちらほらできている素敵な通りだと発見した。

昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_11431577.jpg春日通りと浅草通りまでの清洲橋通りの一本御徒町側(西側)の路地。
駅で行ったら、銀座線稲荷町駅と大江戸線新御徒町からすぐの路地。
位置的には、春日通りを挟んで反対側が佐竹商店街の北側の入り口。

この私の気に入った路地には、名前がないようなのだ。
で、私は、春日通りの近くに住んでいるので、春日通りの方から説明する。

清洲橋通りと春日通りが交差する交差点に、ポプラというコンビニがあり、そこをすぐ曲がると、その「昭和の生活感溢れる路地」に入るのだが、全長の南半分、春日通り側に近い方は、既に、小さい土地が地上げ完了され、大きなビルへの建て替えがかなり進んでいて、面白くない。

ただ、ポプラを曲がってすぐ右側に「高島易断 神宮館」というビルがあって、「あ、あの年末になるともらうあの暦はこんな近所で発行しているのだ」ということがわかる。

昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_12265996.jpgそこを歩いて行くと、右側に文房具屋さんがあり、その前の通り(白鴎高校と昭和通りを結ぶ通り)を越した通りから、俄然、風情が出てくる。(写真右側の青い看板が文房具屋さん)
だいたい、文房具屋さんがまだ残っていること自体が、昭和っぽいと感じる。




昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_11533332.jpgうお長」さんというふぐ屋さんがあったり












昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_11551285.jpg新しくてきれいなのだけれど、何となく和の風情を感じさせて、周囲の街並みに溶け込んでいる「美波」という喫茶店があるし、










昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_11585915.jpg
あ、ここ、知ってる。高校の頃、ここは確か和菓子やお団子を売っていたのかな?夏になると、かき氷もやっていて、この2階で食べられたので、高校三年間の夏の間、この二階で学校帰りに良く食べたっけ。
考えてみれば、この2階でかき氷を食べていた頃から、40年以上も経ったのだ...もう営業はしていないようだけれど、当時を思い出させてくれる看板も建物も残っていて、嬉しい。
良く見ると、右隣の魚屋さんは、ちゃんと営業されているようだ。
昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_123612.jpg
他にも古くからある八百屋さんも頑張っている。
昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_124235.jpg
町の定食屋さんも健在。
昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_1243548.jpg
昔、こんな感じの喫茶店が色々あったよねと思い出させてくれる風情の喫茶店。
この喫茶店もまだ現役。きっと常連さんに支えられているのだろう。
昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_1263692.jpg
「小山生菓子店」の白い看板が目立つ和菓子屋さん、お団子、おいなりさん、海苔巻きが並ぶ。まだまだ元気な感じ。
昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_1284745.jpg
ここはもう営業していないけれど、昭和を感じさせる薬局。ここを左に曲がると、下谷神社の裏手に出て、テレビで見た情報なのだが、その界隈で萩本銀一さんが育ったのだそう。
昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_1293761.jpg
内科のお医者さん。昔の「医院」ってこんな感じだったよね、ガラガラと戸を開けると、靴脱ぎ場があって、小さい窓の受付、待合室がある感じ?この糠沢医院さんは、午前中のみ診療とのこと。
そう、今回紹介する通りは、食べ物屋さんだけでなく、薬局やお医者さんまでも古いタイプが残っているところが良いのだ。
昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_12114226.jpg
浅草通りのほんの手前に残っている洋食屋さん。
ここももう営業していないけれど、テントに書かれた店名がいかにも昭和30~40年代という感じ。(電話番号の局番も3桁だ)
今は、差別用語に指定されて使えなくなってしまっているけれど、昔は普通の日常的な日本語であった。
私も日焼けした時なぞ、親からこう呼ばれていた。
昭和が色濃く残る東上野の通り_d0063149_12154999.jpg
このお店ももう何もしていない普通の住宅になっているようだが、壁面の感じでは、昔はレストランだったのかな?
とてもモダンなオシャレなお店を作ろうとタイルを工夫した感じが良い。

この通りには、私の小さい頃育った環境をを思い出させてくれるものが沢山残っている通りだが、数年したら、変わってしまうのだろうか?
Commented by まr at 2011-05-12 16:43 x
続けてどうもです。
この路地は浅草方面に抜ける時に時々通ります。良く隣の路地と間違えて,どっちにどんなお店があったか分からなくなりますが。

寺町二条の前は魚がおいしいと聞いていた定食屋さんだったのですが,行けないうちにお店が入れ替わってしまいました。田中食堂は,以前入ったら意外と若い方が調理担当でした。

ではまた。
Commented by mw17mw at 2011-05-12 18:05
>まrさん
隣の路地って、どこだろう?
下谷神社の裏通りのことでしょうか?

あそこらへんは、戦争で焼けなかった上で、バブルの時の地上げを逃れたお家が多く、本当に古い町並みが残っていますよね。
私としては、あ~いう街並みは、入谷や下谷に行かねばもう見られないと思っていたのですが、台東区南地方にも残っていたので、嬉しかったです。(でも、反対に、絶対もうすぐなくなってしまうのだろうなと思ってしまいます)

寺町二条の前は、これですよね?
http://makoto-craftbox.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_410a.html
私はこの通り、全くノーマークでこのお店は知りませんでした。
田中食堂、若い方が継いでらっしゃるのなら、安心ですね。
Commented by まr at 2011-05-13 18:02 x
あ,そうです。そのお店でした。
あの辺で魚だと,新し目のお店で海鮮丹後(だったかな)もありますね。
まさしくどっちの通りにあったかウロ覚えですが。
銅板葺きの建物や,表面にモルタルの板みたいのを張り付けた看板建築(と言うのかな)が結構残っていますが,これもここ何年かで消えていくのでしょうね。
Commented by mw17mw at 2011-05-13 22:54
>まrさん
「海鮮丹後」も全然知りませんでした。
明日、お昼頃あちらの方にいる予定なので、行ってみようかな?
東上野の風情、いつまでかなと考えると、淋しいですね。
by mw17mw | 2011-05-12 12:32 | 東京都内のお散歩・見物 | Comments(4)