人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw

「ちりめん山椒」を作ってみた 1回目

ず~っとず~っと前に買った「実山椒」の乾物があったので、先週の日曜日、築地のじゃこで、「ち「ちりめん山椒」を作ってみた 1回目_d0063149_1612519.jpgりめん山椒」を作ってみた。

その実山椒の乾物は、実は、賞味期限が切れて3年経つもので、どうなるかと思ったが、香りも味もちゃんとしていた。

「ちりめん山椒」のレシピは、インターネットで検索して、ALL ABOUTの「男の料理」の土屋さんのものを参考にした。

ただ、どのレシピを見ても、生の実山椒か、瓶詰の実山椒を使ったものばかりで、乾物の実山椒のものはなかったので、その点だけ、頭を使った。

1.100gのじゃこは、お湯に二回浸けて、汚れを取る。
  (と書いてあったが、やってみると、汚れというより、余分な塩分が取れるようで、白い泡
  が沢山立った。私が思うには、容器から溢れるくらいお湯をかけないと、この汚れが出て
  行ってくれないのではと思う。一番悪いやり方は、ざるに入れたじゃこをお湯につけて、
  そのまま引き上げること。これでは、せっかく浮いた汚れや塩がまたじゃこについて
  しまう)

2.ひたひたのお湯と大さじ2杯のお酒でことこと煮た。
  で、私の実山椒は、乾物なので、土屋さんのレシピでは、最後の方に入れることに
  なっていたが、煮初めで入れてみた。

3.じっくりと煮含ませるように炊いた後、レシピ通りに、お醤油大さじ4を入れて少し煮て
  から、赤酒を入れる。

最後、干すことはしなかったが、一応の出来上がり。
味見してみると、お醤油の味が濃いので、味醂とお酒を加えて、味を直した。

煮上がった実山椒は、食べてみると、殻とその中身が完全に分離し、山椒の中味は全てじゃこにくっついた感じがして、香りも味も移っていた。

ま、「老舗のちりめん山椒」という程のものはできなかったが(当たり前ですね~)、一応、普通に美味しくできた。

でも、もしかしたら、実山椒は香りが命だから、乾物とは言えど、最後に入れた方が良かったかなという反省と、土屋さんのレシピは、そもそもお醤油が濃い口というのは、関西風ではないし、お醤油の量が多過ぎるような気がして、それから、数日後、別バージョンを作ってみたが、その話は明日書く。
Commented by cawa-j at 2010-03-13 17:22 x
このくらいしっかり味だと、あつあつごはんに、
お茶漬けにしてもおいしそうだね。
Commented by usa-cafe at 2010-03-13 18:06
乾物の実山椒でもできるんですね?!というか乾物の実山椒は花椒いがい見たことありませんでした!こちらの記事を見て去年の初夏に仕込んだ実山椒の塩茹でが冷凍庫にあるのを思い出しました^^;そうこうしているうちに今年の実山椒も出てきそうですね!早くちりめん山椒にしてしまわないとって思いました。ここ3,4年作っていますがわたしも干すまではやっぱりできません。
去年家に山椒の木を植えたのですが今小さい小さい木の芽が出ています^^とても小さいのにとってもいい香りで!実ったらいいのですけどね。
Commented at 2010-03-14 01:40 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mw17mw at 2010-03-14 11:33
>cawa-jさん
そうですね、お茶漬けにもいいかも。
私はおにぎりが気に入っています。
Commented by mw17mw at 2010-03-14 11:37
>usa-cafeさん
乾物の実山椒は、数年前、松坂屋の京都物産展で、「七味家」で見つけたのですが、私もそこ以外で見たことがありません。
実山椒って、乾物も瓶詰もやたらに高いですよね~。
私も自分で記事を書いていて、冷凍庫に実山椒があることを思い出しました。(笑)

山椒の木、羨ましいです。
友人にも山椒の木を持っている人がいて、その人が言うのは、実がつくと、鶏や虫が食べてしまって、一度も収穫できたことがないとか。
人間の口に入るといいですね。
by mw17mw | 2010-03-13 16:01 | 料理レシピ | Comments(5)