人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw

自転車で築地・銀座・日本橋 2/2

自転車で築地・銀座・日本橋 2/2_d0063149_12583654.jpg
共栄会ビルの表側に、有名な丸山海苔店があって、そこは、お客で溢れていたのを見て、別にブランドで海苔を選ばなくてもいいのではと、余計なことが頭に浮かんだ。
でも、お歳暮とか、人様に差し上げるものは、やはり、有名店が良いのかな?

その他、最近は、茂助団子の売店もある。
所謂茂助団子とか、草餅が並んでいたが、最中はないみたい。
最中は、場内のお店まで行かないと買えないのかとちょっとがっかり。(hanaちゃん御用達なので)
それにしても、ここの草餅はとても美味しく、思わず買おうかとも思ったが、この後、岩手銀河プラザで、「豆しとぎ」を買う予定だったので、断念。

歌舞伎座前の岩手銀河プラザでは、一番人気の「ショルダーベーコンの切り落とし」と「豆しとぎ」をお買い上げ。
他、三陸産わかめが美味しそうだったけれど、まだ、家に乾燥若布が多少残っていることを思い出し、断念。
確か、うにの産地の若布が美味しいと、暮らしの手帖で読んでいたのだ。
リアス式海岸なら、うにが沢山いそうな感じ。
今度は、ちゃんと調べて、わかめを買いに行こう。

その後、昭和通りを上野方面に曲がったところで、お腹が空いたなと思ったとき、中卯の「鴨そば始めました」が目に飛び込んで来て、入って、食べてしまった。
500円弱で、まあまあ良い出来ではないかと思った。

そのまま昭和通りを進むと、日本橋川を渡る時に、自転車では確かややこしかった覚えがあるので、途中、左に曲がって、中央通りに出る。

その時に、メル友Iさんの「有次の菜箸がお気に入りで、古くて割れてしまい、新たに日本橋高島屋で新しい物を買った。それが380円くらい」とメールで教えてくれたっけ。
高島屋で私もたまには、高級品を買ってみようかと思い、買って来た。(380円でも、高級品は高級品。私でも手が届く)
有次は、7Fの家庭用品売り場の一画にあり、入り口近くにも、菜箸らしきものがあったのだが、皆価格が高かったので、Iさんご推薦のものとは違うと思い、お店の人に「380円くらいの菜箸」を聞いたら、お店の奥にあった。
写真の短い方の菜箸が、377円。
価格から言っても、これだろうと思い、購入。
一緒に並んでいる長い方の菜箸は、500円超で、どこが違うのかと聞くと、377円に比べて、もっと先が細くなって、細かい物をきれいに並べるときに役立つそうだ。

高島屋を出て、三越の方に進み、八木長さんで、黒豆の新豆を購入、300g2100円。
今年は、仲良しの叔父が亡くなったことだし、親戚に黒豆を配るのはこれを機会にやめようと思った。
八木長さんは、日本橋のお店が本店なせいか、おそらく去年の黒豆と思われるものが、数個、千円で売られていた。
長く煮ればどうにかなりそうだし、試してみる価値ありそうだけれど、やはり、失敗したら怖いので手が出なかった。
長く煮ると、皮が剥がれやすくなりそうな気がするのだけれど、どんなものだろうか?
来年の12月末は、試してみようかな?

その後、神田の方に向かうと、新潟の物産館と島根の物産館がある筈と思い、タラタラ自転車を引っ張りながら歩いていたら、それより手前に、奈良の物産館を発見。
ちょっと寄ってみる。
結構鮎の加工品が置いてあるところに、奈良らしさを感じる。
商品を良く見ると、「中津川産の鮎」と書いてあった。
奈良で、鮎の干物みたいなものを買って来て、それで炊き込みご飯を作ったら、父がすごく「美味しい、美味しい」と喜んだことを思い出した。
でも、炊き込みご飯用の鮎は売っていなかった。

昔奈良で買った鮎の干物は、近鉄奈良駅の前のバスターミナルの中の売店で買ったのだが、どこ産のアユだか書いてなかったのだが、謎が解けた。
鮎の加工品って、奈良の名物なのだ、きっと。

その他、お店の中で、軽食が食べられるようだが、メニューは、柿の葉寿司とにゅう麺だけのようだ。

奈良って、これと言って名物がないところが辛いよね、食べるものはすごく地味なイメージ。
在大阪の時は、相当の回数、奈良に行ったのだけれど、美味しかったのは、奈良博の近くにあった一膳飯屋の一膳飯。
お店の名前も忘れたし、今は閉店してしまい、ないみたい。
炊き込みご飯に何か汁物、それにお新香のセットで500円。
炊き込みご飯を釜で炊いたのか、これは本当に美味しかった。
あのお店を再現してくれればいいのに。

とフラフラした後、江戸通りを通って、家に帰って来た。

家に帰って、有次の菜箸を触ってみる。
軽いし、木の感触が、(当たり前かも知れないが)100キンのものとは全然違う。
やはり、良いものは良いな~という感じがした。(笑)
Commented by DIACKO at 2009-12-07 22:33 x
私の祖父・父(いずれも他界)は相場師だったので、その近辺は非常に懐かしいところです。一時 新川にも住んでいましたし。私も当時(大学生の頃)自転車で築地・上野・人形町・兜町・三田あたりまで走りました・・。有次の刃物は知っていましたが、菜ばしですね。買って次期赴任地に出向く事にします。
Commented by mw17mw at 2009-12-07 23:22
>Diackoさん
何だか、兜町の近辺のご出身なのですか?
いいですね~、あそこらへん、好きです。
本拠地が中央区なら、三田に自転車で行くのも可能ですね。
東京にある有次は、日本橋高島屋の中にあるお店が、京都の有次の支店で、築地の有次は、昔暖簾分けした別店だそうです。
有次の菜箸は、持っただけで、料理が上手になった気分になれます。(お薦めです)
でも、高島屋の有次に行くと、色々買いたくなってしまうと思いますよ。
by mw17mw | 2009-12-07 12:58 | 食材・食材のお店 | Comments(2)