人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京下町に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の他、散歩の記録を綴った日記です。by真凛馬


by mw17mw

地デジで悩む

家の地デジ化について、何も考えていなかったのだが、今回、入居してくださった方のテレビが地デジ対応テレビだったので、さ~大変。

具体的には、NHKの地デジだけ、映らないのだって。

それをどうにか解決しなくてはいけなくて、、最近、料理しないで、安い外食とかお弁当を食べながら、地デジにもアンテナにも基礎知識がない私が、解決に向かって走ってしまった。

我が家のアンテナはケーブルテレビの線を使っているので、ケーブルテレビに直してくださいとお願いしたところ、相手が、その地デジのNHKだけ映らない状況をそのまま見たいと言うのだけれど、地方から転勤してきた新しい入居者の男性は猛烈サラリーマンのようで、転勤早々休むわけにはいかないだろうし、勝手に部屋に入ってもいいかと言える程、親しくなっていないから、それは無理なのだ。

で、私のアナログテレビに、テレビチューナーをつけて、その状態を再現しようかと、チューナーを探した後、チューナーでの対応は色々な面で損とわかってやめた。
その後、お店のテレビが、入力切り替えの装置もない程古くて小さなテレビだと言うことに気付き、それを小さくて安い地デジテレビに買い換えることにし、今度は、地デジテレビを探しに行ったりしていた。(今朝はその設定で忙しかった)

でもね、調べている内に、凄い落とし穴に気付いてしまった。

家が電波難視聴地域に指定されていない人には関係ないけれど、もし、そういうところに住んでいる方は、ずぼっとした落とし穴があるのだ。

電波難視聴地域と言うのは、東京の場合、東京タワーの電波を遮る方向に巨大な建物が出来た時に、指定されるみたい。
そういう地域には、その巨大な建物の持ち主が、電波が届かなくなった地域のケーブルテレビにお金を払って、その地域の人に、ケーブルテレビ経由でテレビが見えるようにしていたのだ。(勿論、使用者は負担0)

そういう地域の地デジ化は、総務省ではなく、各地域のケーブルテレビの担当なのだそうだ。

で、現在、ケーブルテレビは、アナログの地上波と一緒に地デジの電波を送っていて、うまく行けば、地デジテレビを買って来て、いつも使っているアンテナ線につなげば、地デジが見えるのだ。
我が家は、地デジのNHKのみ見えないけれど、ケーブルテレビを利用すれば、何もしなくても、地デジ化できて、すごいサービスとは思っていたが、落とし穴があった。

それがわかったのは、その地デジのNHKだけ映らない状態を直して欲しく、色々なところに電話して聞きまわっていたら、「電波障害を起こした原因の建物が、電波が届くのを保証している契約には、アナログの電波は入っているが、地上デジタルに関しては、何の契約もない」と聞いたのだ。(その時は、ふ~んと思っていたのだが)

その後、近所の人が来て、「2011年に地デジだけになったら、ケーブルテレビで見る地デジは有料化されるという噂がある」と教えてくれた。
その時、「電波障害を起こした建物が保証しているのはアナログ電波だけ」という話と繋がり、確かにそれはありそうだと思えた。

私としては、設備費にお金をある程度かけるのは良しとしても、一生、今まで無料で見られたテレビ番組に対して、月額いくらでお金を払わなくては見られなくなるのは、嫌やなのだ。

また、東京ツカイツリーができれば、電波難視聴地域が解消されて、ケーブルテレビの力を借りなくても、我が家のアンテナに電波は届くらしい。(まだ、未確認だけれど)

でもね、スケジュールを見たら、アナログ電波が廃止されて、地デジ一本になるのが、2011年7月24日で、東京スカイツリーが開業するのは、2012年春だとのこと。

と言うことは、その間は、現在の電波難視聴地域は、ケーブルテレビ経由の電波しか受信できないのだ。(と思うのだけれど)
その時に、もし、ケーブルテレビから「地デジは有料」と言われたら、お金を払ってテレビを見るしかないのかしらね?

何だか、そんなことを考えていたら、今簡単に、「これからの我がビルの地デジ化」をどうするかを考えていたけれど、実は、2011年7月までどうするか、そして、「2011年7月~2012年春」の穴ぼこの時期をどうするか、2012年春以降はどうするかなどと分けて考えなくてはいけないことがわかってきた。

ま、私や家がお金持ちだったら、今から、月額いくら払って、ケーブルテレビと契約すれば、楽は楽なのだけれど、もし、お金持ちだとしても、その状態が何十年も続くと思ったら、本当にお金が勿体ない気がするし、正しいお金の使い方でないような気がする。(これから、年を取って、自分で中々働けない時期に入るからかも知れないけれど)
私が若くて、大きな潰れない会社に勤めていて、まだこれから毎月毎月お給料がもらえるのなら、一生続く月額いくらの契約してもいいのだけれど、世の中、そう言う人ばかりじゃないよね。

ケチとか、節約は良いことなのだ、頑張って、3つの時期それぞれにコストの安い地デジ化の方法を探そうと思う。

yahooの知恵袋で質問したところ、2つも答えが返って来ました、参考にご覧ください。
Commented by 大外郎 at 2009-08-28 00:11 x
>現在の電波難視聴地域は
アナログだと、反射波はゴーストの原因にしかなりませんが
デジタルだと、反射波で受信することが可能です。
特に都内のような電波の強い地域では。
なので、ひょっとしたらアンテナでもOKかも。
というか、そういう利点もあるので地デジ推進されてますし。

んでもって、東京スカイツリー開業前に地デジに切り替わるので
基本みなさんアンテナ建てますが、よほど運が良くない限り
スカイツリー稼働後は、電気やさんにまた来てもらって
アンテナの建て直しが必要です。
(そちらのあたりだと、ぐるりと反対向ける必要がありますよね)
これ気づいていない人多いんですよねぇ。

また、電波塔の方向変わったらそちらに
邪魔する建物がある可能性もありますね。
この場合、電波塔ができる前から立っている邪魔する建物には
難視聴地域の原因になっても、保証する責任はありません。
これまた気づいていない人多いかも。
Commented by mw17mw at 2009-08-28 08:57
>大外郎さん

>スカイツリー稼働後は、電気やさんにまた来てもらって
>アンテナの建て直しが必要です。

私が調べたところでは、その必要はないとのことです。
技術的にどうするのかは不明ですが、何でも、東京タワー方面に向けてあるアンテナで、押上の電波をキャッチできるとのことです。

そうか、押上ができなくても、地デジアンテナを立てれば、電波をキャッチできそうなのですね。
でもね、我が家のような混合住居で、部屋に引き込まれたアンテナ線が9か所あるビルは、対応が大変です。
アナログが終わるまでは、アナログ・デジタル両方が受信できないと不都合なわけで、それまではケーブルテレビを頼らざるを得ないのです。
今度9月5日に、地デジ説明会がありますし、もっと勉強して、コストの安い方法を探そうと思っています。
Commented by cawa-j at 2009-08-28 11:46 x
>3つの時期それぞれにコストの安い地デジ化の方法を探そう

うーん、なんだかこまった世の中ですね。
Commented by mw17mw at 2009-08-28 12:24
> cawa-jさん
多分、電波とかアンテナの知識がなく、しかも、自分の家のアンテナの配線がどうなっているかわかっていない人が闇雲に動くから、大変だと言う部分が大きいと思います。
全体が見えて来るまで頑張ります。
今日のお昼もお弁当買って来て頑張る予定。(笑)
Commented by kaneon at 2009-08-28 13:20 x
うちもとりあえず地デジ化にむけて何かしなければいけないとは思っていますが、何をしたらいいかまだ具体的にわかってません。
よく調べてからでないと損するとしたら、調べないといけませんね。

それにしてもお年寄りの一人暮らしなんていったらさっぱりついていけない人が多いんじゃないでしょうかね。


Commented by mw17mw at 2009-08-28 15:32
>kaneonさん
難しいのは、電波難視聴地域の担当は、CATVになるところです。
そうでなければ、非営利の総務省の指導を受けられるから良いですよね。
まずは、下記ページの日程を見て、説明会に行かれるのが良いと思います。
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/064586/076713.html

本当に、電波難視聴地域の一人暮らしで国民年金だけとか、無年金で暮らしているお年寄りに、アナログが終わったら、テレビを見ることができない人が多そうな気がします。
Commented by 長坂@名古屋 at 2009-08-29 09:39 x
>入居してくださった方のテレビが地デジ対応テレビだったので、さ~大変。
我が家は丁度、この店子の方の立場です。とても参考になります。
うちは、大家さんが老夫婦だし、住居部分が少ないので、地デジ対応は放置、という雰囲気です。
(4階建てアパート。1階2階が事務系テナントで、残りがアパート。住居は、3階4階の計6世帯だけ。都心の電波難視聴地域。難視聴地域向けCATVの提供するアナログTV波を試聴しています)
大家さんも、店子も、幸せになれる解決法を見つけたいのですが。
Commented by mw17mw at 2009-08-29 12:22
>長坂@名古屋さん
今、ケーブルテレビの営業マンが来て、説明を受けました。
結局、地デジ問題とは言いますが、実は、3つの段階があるのです。
1.地デジを見られるようにするか?
2.BSデジタルはどうするのか?
3.地デジにした場合、双方向通信の設備を設置するのか?
この3つのうち、1は皆いずれ対応しますよね。
で、2については、個人のお金で個人の選択で設置するかどうかを決めることになります。
3は、アンテナ線を使って地デジ対応をした場合、テレビに電話線をくっつけて、双方向にするのです。
が、ケーブルテレビ線を使った場合、電話線は不要とのことです。
(建物が古い場合、電話線とアンテナ線は、近くにあるとは限らないで、電話線を使った双方向設備を作るとなると、部屋に電話線が這うことにならざるを得ないと思うのです)

双方向は、結局余り使わない気がしますが、これからできる新しいビルは当然それができるように建てられるわけですから、できたら、双方向にした方がいいのかなとも思います。
<続く>
Commented by mw17mw at 2009-08-29 12:27
>長坂@名古屋さん

そういうことまで頭に入れて、自分でアンテナを立てるのが良いのか、CATVと契約するのが良いのか、大家の立場で考えるのは結構大変なことだと思います。

来週の土日に、地デジ説明会があるので、それを聞いてから、結論を出しますが、双方向通信まで考えると、ケーブルTVかなと思います。
もうちょっと検討してみますね。

ま、とりあえず、地デジが映ればいいやというのか、常に最新式の設備を取り込みたいと思うのかで、結論は全然違ってくると言うことがわかりました。
ま~、毎月のコストがリーズナブルで、費用が捻出できれば、ケーブルテレビにお金を払うのが一番楽かと思います。
by mw17mw | 2009-08-27 22:09 | Comments(9)